2012年 06月 30日
初めてのサーカス
生まれて初めて、サーカスと言うものを見に行って来ました~!
最終の週末ともあってか 予想以上に混んでいまして。
たまたま早く着いたからご飯を食べる前に行ってみようかという
お気楽モードで行ったのですが行列に引きました(汗
朝から並んでいた人もいたようでー。
手際の悪さにブチ切れされてました(^^;
まぁ、気持ちは分からんでもない。
なんだか、ざっくりした感じでしたもん。
規模的には小さいみたいなのですが
その分、近くで見れるのでなかなかよかったです☆
私としては、やっぱり バイクや車が出てくるとワクワクしますな♪
できれば 猛獣系も見たかったなぁ♪
2012年 06月 28日
不調(人間)
うーん。
しばらく、風邪をひかない丈夫な体だったのになぁー。
またもや不調です。
飲み会の時に、冷房が効きすぎていて寒かったんですよね。
店員さんに言って、多少温度はあげてもらったり
膝かけを貸してもらったりしたのですが
ま、膝かけは二つしかなく、他の二人に使ってもらったので私は使ってないんですけどね。
その夜に少し雨に濡れちゃったし。
その翌日、少々けだるさがあったのですが
いつもより睡眠時間が短いからだと思っていて。
その翌日、寒気で目が覚めちゃって。
これが決定打となったようです。
鼻水ずるずる~。
下痢気味だし。
ダルいっす。
2012年 06月 27日
扇風機を検討
我が家のリビングで使用してる扇風機は縦型です。
バユーが側を走ると危ないんですよね~。
で、充電式の少しコンパクトな扇風機を買おうかと検討中。
留守番の間に、邪魔にならない場所に置いて使用しようかなー。
どうゆうのがいいのかなー。
2012年 06月 26日
自分でストパー
前髪の一部にクセが出て来ていて
前髪だけの部分ストレートパーマをしようかと思ったのですが
本当に一部分だけなので 市販品を購入して、自分でやりました。
やー、こうゆう事を自分でやるのは久しぶりだ。
ストパーは、1液、2液があるので面倒くさい。
市販品なので美容室でやってもらうのとは違って、持ちがよくないのかもしれませんが
一応 キレイに出来ました。
もちろん、クセが伸びてそこだけ長くなってしまったので
前髪もカット。
ついでに 前髪全体も切りました。
最近、何かとセルフが多いな~。
2012年 06月 23日
これが欲しい!
ずっと憧れているものがあります。
いつか、とびっきりのお気に入りに出会えたら買おうと思っているもの。
それは、スキットル。
ピンと来た人は凄いと思います。
それって何?が普通の反応ですからね。
分からない人はスキットルで レッツ、検索~♪
で、なんでこれが欲しいのだろう。
中学生ぐらいからの憧れです。
ほんとねー。
昔っから、なんですね。私って。
やっぱり、性別を間違えて生まれてきたのかしらん~。
子供のころからピンクが嫌い。
弟がいるので、ピンクとブルーの色違いでモノをもらうと
私は必ずピンクや赤などの色。
理解できませんでした。
なぜ、「女の子だから」と、言われてこの色になるのか。
「女」というくくりは何なのか。
私は自分の好きな色である青がずっと欲しかった。
でも それが叶う事はなく、いつも気に入らない方の色を渡されるのです。
この傾向はそれからもずっと続き。
集団生活の中で、苦悩の日が始まるのです。
例えば、キャラクター。
キティちゃんが可愛いと思った事などなく。
それを持つ友達が理解できなかった。
ミッキーマウスも可愛いなんて思った事もない。
異質というものは、微妙です。
基本的に賛同を望む傾向にある女性という生き物…
特に思春期の同年代が集まる学校という場所では嫌がられる事もあるのですが
そこは嫌がられる事なく(と思ってますが) こうゆうキャラで定着できました。
むしろ、頼られる方に転がり、ラッキーだったのかもしれません。
そういえば、ちょっと前。
テレビで 141の機能を持つナイフの紹介があり
これ→http://shop.wenger.co.jp/products/detail77.html
それに女性は惹かれないという体の番組内容だったのですが
実用的ではないけどなんとなく欲しい!という男の気持ちに賛同してしまいました。
思えば、ナイフとかも好きだな~。
工具とかも好き。
機械類(ケータイを除く)とか、とにかく好き。
ウキウキします。
今日の散歩で Snap-onの車を見てテンション上がったし~。
物心ついた時にはそうだったので
なぜ、そうなのかは分かりません。
好みとか、傾向とかって面白いものだ。
あぁ。思えば酒の種類もそうだ~。
20代前半には女子の間では
ピーチフィズ、カルアミルクが流行りまくっていた時代だったのですが
その頃の私は日本酒でした。
今で言う、合コン的なものに行っても
最初から日本酒なので、野郎達からは「え?」って感じでしたね。
まぁ、男を求めて行ったわけではなく
そうゆう場でも女の子と話して喜んでいた私ですが。のほ。
その後、バーボンに落ち着き、
今もアルコールはバーボン好き♪
だから、スキットルが欲しいのだ~♪
あ!話が元に戻った!!
2012年 06月 22日
本のある人生
私は本が好きです。
活字を読むという点では
例えば、今ならiPadとか。
でも、違うんです。
あの本の、ページをめくる紙の感覚と
その…新しい紙、古い紙…質感と匂いと。
それすら 活字の世界のバックミュージックとなるのです。
やっぱり、古い人間なのかなぁ(汗
本好きの私にとって、大事な本の存在があります。
太宰 治 「人間失格」
ちょっと前に映画になってましたね。
映画は見てないです。
小説の方が好きな人間にとってはきっと別物だろうから。
「恥の多い生涯を送って来ました。」
という、書き出しから始まるこの作品。
この書き出しにやられました。ビビーンと来たのです。
私が最初に読んだのは中学生の時でした。
その頃にはあまりピンと来ない内容で。
でも、重く圧し掛かる感覚が印象的で。
忘れられない小説だったのです。
高校生の時に、ふと思い出し、購入したのが始まりでした。
それから何年かに一度、ふと思い出して読んでみる。
そんな不思議な存在の小説です。
久しぶりに読みたくなり、
梅雨の散歩に時間を取られないこの時期なので
ゆっくりと読んでみて、年々とこの話への共感度が上がっている事に気付きました。
最後がまたいいんですよね。
ぐぐっと来る。
それはあえて書きませんけど。
あと、似たような存在の本があって、
ヘミングウェイ 「老人と海」
こちらの方が頻度は低いですが、これも時々読みたくなる本なのです。
昔から本好きでした。
小説もマンガも。
何でもよく読んでました。
んで。今、欲しいと思っている本があります。
小学校低学年の時に出会った「牙王物語」
そして、私の本好きになった原点とも言える絵本。
「ふしぎなかぎばあさん(不思議な鍵ばあさん)」
この2冊。
ネットショップで検索してみたらあるんですよねー。
近いうちに買ってみようと思いますだ♪
2012年 06月 21日
現在のお仕事
珍しくお仕事の話なんぞを。
約一ヶ月前、一人の社員さんが辞める事となりました。
彼女が辞めた後 何と、パソに一番詳しいのは私だったりします。
すなわち。
社内ネットワークやら何やら。
全て私がする事となり~。
ソフトの導入から、プリンターの入れ替えなど
まぁ、そんなに難しくない事ですが全てやらされてまふ。
今までも本店はほとんど私がやっていたのですが
支店となると、よく分からない事も多々。
支店の作業の場合。このソフトは何?から始まる事もあります。
ただのパートなんですけどー。
パートで仕事時間が短いのもあって
そんな事に時間を取られていると、
気が付いたら 今月末の決算に向けての会計の入力が進んでないっ!
おややややー。
彼女が辞める時からこうなる事は分かっていたのですがね。
何かと、色々な機械(ダビング作業などもやっております)と向き合う事も多く
お客さん相手の、基本の仕事内容を忘れるんですが(^^;
2012年 06月 20日
ルクの白目
ちらっと日記に書いたのですが
久しぶりにルクの変顔が撮れたので披露~。
本日は コンデジG11にて。ぱちり。
最初は普通に寝てたルクさん。

ごろんと転がり

こんな感じになり

最終的に完全・白目!

ルクの白目。
最近では久しぶりに見たわ~!
2012年 06月 18日
飲んだくれの週末
この週末、天気がよくないのは分かっていたので
飲んだくれていました。
しばらくの間、あんまり飲めずにいたのですが
最近は絶好調。
金曜の夜はビールに始まってバーボンを~。
2時半ぐらいまで飲んでたかな(普段は10時半に寝る人)
翌朝、計画的寝坊で 7時半ぐらいに起きたのですが
朝ご飯は食べず。
あぁ、ビタミン不足!って体が言ってる~。
急遽、プチお出かけとなったので ビタミンが入っていそうなジュースを買って車移動。
その後、コーヒー。
お昼過ぎに ソフトクリーム。
夜は 普通にご飯。
そして、夜中にポテチなどのお菓子。
やっちゃってるよね~。
あ、そのポテチはコレでした。

めっちゃアスパラマヨ!!
その名の通りの忠実さでした!(味の感想はないのか?
バーボンだと飲みすぎるので、今夜はバーボンは控えて日本酒やら焼酎やら。
昨日のビタミン不足を考えて
じゃばら酒という柑橘系のリキュールを飲みました(それって、対策になるのか??
http://www.nihonsyu-nihonjyou.co.jp/products/liqueur/jyabara.html
かなりすっぱめ。
割って飲むに適しているアルコールだと思います。
確か、日本酒ベース。
ですが、割るのは好きではないのでこちらもロックで。
飲むたびに「すっぱ!」と言いながら飲んでました。
このすっぱさがいい感じなのです♪
12時ぐらいまで飲んで、ラストは犬散歩!
(翌日が朝から降る予報だったのでね)
翌朝も寝坊で8時。
朝はトースト、昼はメロン。
夜は釣りオジサン実家で普通に食べてビールと日本酒。
家に帰ってから 焼酎。
翌日。朝はトースト。
昼はランチで、デザート食べ放題。やっほい!
調子が悪いと言いながら食べたねぇー。
そう、月に一回の恒例行事になってしまったのですよ。
今回は早かった。
早いと遅いをひと月ごとに繰り返してます。
で、夜はお腹いっぱいだったので焼き魚でビールと焼酎。
こんな、飲んだくれの週末でした。てへへ。
2012年 06月 17日
さらば、ぬっくん
我が家以外にもあるパンダのピーピー鳴るおもちゃ。
「ぬっくん」と命名したのは デプレかぁちゃんだったと思います。
ぬっくんで遊んでいると、
頭のつるんとした部分に毛がついて
バーコード・ハゲおやじっぽくなり
でも妙に可愛くて、温水 洋一さんから(失礼っ)ついた
このあだ名。
かなり前なので みんなのところのおもちゃも
もう役目を終えたかな?
今のようにラテックス素材でもなくちょっと固め。
この手のおもちゃでは長生きしてくれました。
とっくの昔に音は出なくなり、
それでも愛着があり捨てられなかったぬっくん。
とうとう お役ごめんにしました。
三白眼で片耳になっちゃったよー。
もう片耳が残っているだけ奇跡だ。
長い間ありがとう。
さらば、ぬっくん。
